PS3 が様々な機能を削った新しいモデルが出ると同時に値下げになっている。開発専用マシンとして自腹でもう1台買ってしまおうかと思う(1台目も自腹だが)。PS2 との互換性とかはゲームしないので関係ないが、ゲーム用途では 256Mbyte のメインメモリで間に合っているのだろうか。
SCEJ、40GB HDDを搭載した新PS3発売決定
株式会社ソニー・コンピュータエンタテインメントの国内向けビジネスを担当しているソニー・コンピュータエンタテインメントジャパン (SCEJ) は、40GB HDDを標準搭載した新モデルのプレイステーション 3を、ちょうど発売1年目となる11月11日に発売する。カラーはクリアブラック (型番:CECHH00) とセラミック・ホワイト (型番:CECHH00 CW) の2種類あり、価格はいずれも39,980円。また、PS3の新モデル発売に先駆けて、10月17日より、現行のHDD 20GBモデルとHDD 60GBモデルの値下げも行なわれる。20GBモデルは5,000円安い44,980円に、60GBモデルはオープンプライスから54,980円となる。今回発売されるHDD 40GBのPS3は、“PS3専用ソフトウェアをはじめとした高品質のインタラクティブコンテンツや、ネットワーク経由で楽しめる機能・サービスはそのままに、お求め安い価格”にした新モデル。PS3用ソフトウェアの開発強化とラインナップの充実に伴い、「プレイステーション 2」専用ソフトウェアとの互換性は削除されている。このほか、メモリカードスロット機能、SACD読み出し機能が省かれ、さらにUSBポートが、従来の4ポートから2ポートに削減されている。