大規模最適化問題、グラフ探索、機械学習やデジタルツインなど

旧名:最適化問題に対する超高速&安定計算

2017-04-01から1ヶ月間の記事一覧

ネットワークフロー問題と LP その8

ネットワークフロー(多品種フロー問題)の LP を用いて gurobi 7.0.2 と CPLEX 12.7.1 の実験結果も追加してみました。 ◎問題 30.new.mps ◯ GLPK 4.61 計算サーバ 32.30s ◯ Cbc 2.9.8 計算サーバ 14.82s ◯ SCIP 3.2.1 計算サーバ 57.01s ◯ CPLEX 12.7.1 計…

5月 IMI Colloquium

5月 IMI Colloquium 日時:2017年5月10日(水) 16:45-17:45 場所:九州大学 マス・フォア・インダストリ研究所 ウエスト1号館 D棟 4階 IMIオーディトリアム(W1-D-413)(円形階段教室) 講師:江原 学 氏 (博士(工学)) (西日本旅客鉄道株式会社 施設部 施設技…

イースト1,2号館と中央図書館:2017年4月27日

センター3号館と中央図書館の間の空中通路の工事が始まっています。 http://shisetsu.jimu.kyushu-u.ac.jp/item/photo/central_library.jpg

SDPA-GMP, SDPA-QD, SDPA-DD : Github

Github 上の SDPA-GMP, SDPA-QD, SDPA-DD です。 https://github.com/nakatamaho/sdpa-gmp https://github.com/nakatamaho/sdpa-qd https://github.com/nakatamaho/sdpa-dd

日本の研究開発、次世代の人材不足が懸念

日本の研究開発、次世代の人材不足が懸念 科学技術振興機構 2017/4/23 21:02 ■科学技術振興機構 エネルギーや材料科学、生命科学など168の領域について国内外の研究動向をまとめた。中国が研究開発投資額や論文数で、米国に次いで世界2位になった。日本は燃…

サーバ故障に関して その2

マシンの仕様 SandyBridge-EP 32 コアマシン CPU Intel Xeon E5-4640 (8-core 2.40GHz 16MB cacheTDP:95w) x 4 Memory 512GB DDR3 1600Mhz (16GB x 32枚) x 32 HDD 3TB x 1 OS : CentOS 7.3 マシンの仕様 Intel Xeon + 4 GPU マシン CPU:Xeon X5690(3.46GHz…

CREST・さきがけ・ACT-I平成29年度研究提案募集のご案内

CREST11研究領域、さきがけ14、ACT-I1研究領域ダウンロードにおいて募集を行います。 <スケジュール> 募集締切: CREST/ 平成29年6月6日(火)正午 さきがけ・ACT-I/ 平成29年5月30日(火)正午 書類選考結果の通知: 平成29年7月中旬…

先駆的科学計算に関するフォーラム2017

先駆的科学計算に関するフォーラム2017 1.先駆的科学計算に関するフォーラム2017 (Forum on Advanced Scientific Computing 2017) ~先端的計算科学研究プロジェクト成果報告 plus a bit extra~ 九州大学情報基盤研究開発センターでは,最新のハイパフォ…

大学院数理学府入学案内

数理学府・修士課程・博士後期課程の願書受付、試験日 平成30年度修士課程(平成30年4月入学) 一般選抜 試験日程 数理学コース 平成29年8月17日(木), 18日(金) MMAコース 平成29年8月17日(木) 願書受理期間 平成29年6月27日(火)~7月7日(金)[17:00必着…

サーバ故障に関して

九州大学 スーパーコンピュータシステム 開札 4/20 15:00

以下の開札が今週 4/20 15:00 となりました。。。 【九州大学】 スーパーコンピュータシステム 【入札 締切:2/28】 機関名 九州大学 件名 スーパーコンピュータシステム 調達方式 借入 借入期間 平成29年10月1日から平成35年2月28日 これまでの流れ 手続き …

イースト1,2号館と中央図書館:2017年4月17日

計算機サーバ室 2017年4月

4月17日(月)に落雷による停電がありましたので、以下の2台が壊れてしまいました。。。 fusion fermi2 復旧(復活)の見込みはありません。。。 --------------------------------------------- 計算機サーバ室における CPU コア数は合計で 780 コアぐ…

GraphCREST ホームページ移転 その2

GraphCREST プロジェクトはすでに終了しておりますが、現在のホームページから研究室のサーバ上に移転しました。もうすぐ旧ホームページは停止されます。。。 GraphCREST 旧ホームページ GraphCREST 現ホームページ

Intel® Parallel Studio 2017 Update3

Intel® Parallel Studio 2017 Update3が登場しましたので、以下の比較実験を行いました。 ソフトウェア SDPA 7.4.0 ◯問題1:karate.dat-s gcc 4.8.5 + OpenBLAS 0.2.20 : 156.84s icc 17.0.3 + Intel MKL 2017.2 : 105.72s ◯問題2:DSJC500.9.dat-s gcc 4.…

4月 IMI Colloquiumを開催しました.

平成29年4月12日, 4月 IMI Colloquiumを開催しました. 4月 IMI Colloquium 講演タイトル: ソフトウェア開発現場における少ないデータから高速に有効な結果を得るための手法の事例紹介 講師:松田 明秀 氏 (株式会社アメリオ) 場所:九州大学 マス・フォア…

平成29年度科学技術分野の文部科学大臣表彰「科学技術賞」について : 九大 HP

平成29年度科学技術分野の文部科学大臣表彰「科学技術賞」について 科学技術に関する研究開発,理解増進等において顕著な成果を収めた者について,その功績を讃えることにより科学技術に携わる者の意欲の向上を図り,もって我が国の科学技術水準の向上に寄与…

JST CREST 研究成果(最終評価A+):グラフ探索&数理最適化と産業応用

JST CREST プロジェクト (2011/10 〜 2017/03) も無事に終了しました。。。 JST CREST 研究成果(最終評価A+):グラフ探索&数理最適化と産業応用

平成29年度科学技術分野の文部科学大臣表彰受賞者等の決定について

平成29年度科学技術分野の文部科学大臣表彰について この度、平成29年度科学技術分野の文部科学大臣表彰 科学技術賞(研究部門)を受賞することになりました。 藤澤 克樹 九州大学マス・フォア・インダス トリ研究所 教授 グラフ解析及び最適化ソフトウェアの…

第159回 ハイパフォーマンスコンピューティング研究会

◆第159回 ハイパフォーマンスコンピューティング研究会 (主査:横川三津夫,幹事:櫻井隆雄,林亮子,板倉憲一,藤井昭宏) 【協賛】東京大学情報基盤センター,筑波大学計算科学研究センター(予定), 最先端共同HPC基盤施設(JCAHPC) ■日程: 2017年4月17日…

平成29年度IMI共同利用研究計画採択のお知らせ

平成29年度IMI共同利用研究計画採択のお知らせ このたび、九州大学マス・フォア・インダストリ研究所は、平成29年度共同利用研究の公募を行いました。 申請された提案は共同利用・共同研究委員会において審議され、その結果、以下の利用計画が採択されました…

日本学術振興会(JSPS): 電子申請システム受付開始

平成30年度採用分特別研究員-PD・DC及び特別研究員-RPDの電子申請システムによる受付開始について(2017年4月3日) 平成30年度採用分特別研究員-PD・DC及び特別研究員-RPDの電子申請システムによる受付を開始しました。 申請書作成要領や電子申請システ…

ビッグデータ分析技術ワークショップ ~大規模グラフマイニング技術と応用~ の開催結果

ビッグデータ分析技術ワークショップ ~大規模グラフマイニング技術と応用~ の開催結果 概要 香港中文大の Jeffrey Xu Yu 教授、九州大学の藤澤克樹教授、北海道大学の湊真一教授をはじめとしたグラフ研究の第一人者をお招きして、グラフマイニングに関する…

GraphCREST ホームページ移転

GraphCREST プロジェクトはすでに終了しておりますが、現在のホームページから研究室のサーバ上にとりあえず移転しました。 GraphCREST 現ホームページ GraphCREST 新ホームページ

新 GPU クラスタ 性能測定 その9

CUDA 8.0.61_375.26 が公開されたので、インストールして使用してみました。以下のように性能が少し上がっているように見えます。。。 OpenMPI 2.0.1 & Intel コンパイラ Parallel Studio XE 2016 update4 & MUMPS 5.0.2 & CUDA 7.5.18 [gpdpotrf] ### END n…

九大通りもん

私のような下っ端は卒業式も入学式も参加出来ないのですが、九大通りもんが入学式で限定販売されます。。。 卒業式と入学式限定「九大通りもん」 50円は寄付に 福岡土産として人気の「博多通りもん」を作る明月堂(福岡市)と、九州大学とが連携した商品「…

4月 IMI Colloquium

4月 IMI Colloquium 日時:2017年4月12日(水)16:45-17:45 場所:九州大学 マス・フォア・インダストリ研究所 ウエスト1号館 D棟 4階 IMIオーディトリアム(W1-D-413)(円形階段教室) 講師:松田 明秀 氏 (株式会社アメリオ) 講演タイトル: ソフトウェア開発…

学園通線 全線開通

学園通線1日全線開通 九大伊都キャンパス-国道202号バイパス [福岡県] 2017年03月31日 06時00分 福岡市が西区で整備を進めている、国道202号バイパスと九州大伊都キャンパスを結ぶ都市計画道路「学園通線」(約5キロ)が4月1日午後1時に全線開通…

Shortest Path Online 新サーバ その2

Shortest Path Online Shortest Path Online のページですが、 サーバを新しい機種に更新するだけでなく、実行バイナリも最新版に入替えました。 データ転送の時間が占める割合が多いので、その差はわかりにくようです。。。

新 GPU クラスタ 性能測定 その8

OpenMP 2.1.0 がリリースされたので、性能を比較してみました。 OpenMPI 2.0.1 & Intel コンパイラ Parallel Studio XE 2016 update4 & MUMPS 5.0.2 [gpdpotrf] ### END n=379350, nb=2048, 4x4 procs, ver 50: 1149.453sec --> 15830.975GFlops ### OpenMPI…