大規模最適化問題、グラフ探索、機械学習やデジタルツインなど

旧名:最適化問題に対する超高速&安定計算

2018-12-01から1ヶ月間の記事一覧

Windows 10 マシンで DL

いろいろな設定が必要で思ったより面倒だった。。。

第168回 ハイパフォーマンスコンピューティング研究会

=== HPC研究会 発表論文募集 === ◆第168回 ハイパフォーマンスコンピューティング研究会 (主査:岩下武史,幹事:高橋大介,林亮子,板倉憲一,藤井昭宏,星宗王) ■議題: 一般 ■日程: 2019年3月5日(火)~7日(木) ■場所:山代温泉瑠璃光 会議室 〒922-0295 …

九州大学エネルギー見える化サイト

九州大学エネルギー見える化サイト 夜なのに太陽光でも発電していてすごい。。。

衛星データをAIにより解析する手法の研究開発を開始

衛星データをAIにより解析する手法の研究開発を開始 -JAXAの衛星データと産総研の大規模AIクラウド計算システムを相互利用- 国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構(JAXA)と国立研究開発法人産業技術総合研究所(産総研)は、この度「衛星データのAI解析…

1月 IMI Colloquium

1月 IMI Colloquium 日時:2019年1月9日(水) 16:45-17:45 場所:九州大学 マス・フォア・インダストリ研究所 ウエスト1号館 D棟 4階 IMIオーディトリアム(W1-D-413)(円形階段教室) 講師:神永 正博 教授 (東北学院大学) 講演タイトル : IoTターミナルの暗…

マイクロソフトが米軍からホロレンズ10万台を受注、実戦使用へ

マイクロソフトが米軍からホロレンズ10万台を受注、実戦使用へ 10万台以上の「ホロレンズ(HoloLens)」ヘッドセットを米国陸軍に提供するという、総額4億8000万ドルの取引をマイクロソフトが勝ち取ったと、ブルームバーグが報じた。 米国陸軍の計画では、戦…

First International UG Workshop 2019

First International UG Workshop 2019 Workshop on Parallel Algorithms in Tree Search and Mathematical Optimization Date: January 14 - 16, 2019 Place: Zuse Institute Berlin, Germany Organizer: Zuse Institute Berlin

新サーバ購入

新サーバ購入:納品は 2019年2月頃の予定です。。。

造船工学における曲面幾何

造船工学における曲面幾何 Geometric approach for shipbuilding ※ この研究集会はマス・フォア・インダストリ研究所 共同利用研究の公開プログラムです. 開催日時 2018年12月25日(火) -12月28日(金) ※ 12月26日(水)から12月28日(金)まで非公開 開催場所 九…

GPU クラスタ CUDA10.0 と SDPARA 7.6.1 その4

CentOS 7.6 に更新してから、以下の実験を行いました。 CentOS 7.6 + CUDA 10.0 + OpenMPI 3.1.3 + SDPARA 7.6.1 [gpdpotrf] ### END n=433411, nb=2048, 4x4 procs, ver 50: 1648.471sec --> 16462.559GFlops ### ◯追加分 ノード数4 各ノード CPU : Intel(…

CentOS Linux 7.6 (1810) released

CentOS Linux 7.6 (1810) released We are pleased to announce the general availability of CentOS Linux 7 (1810) for the x86_64 architecture. Effectively immediately, this is the current release for CentOS Linux 7 and is tagged as 1810, deriv…

ABCI Software Stack

ABCI Software Stack 2つのコンテナエンジンをABCIでサポート Docker: 最もユーザベースが大きい Singularity: ローレンスバークレー国立研究所で開発されHPC分野での利用が広まりつつある コンテナをベースとしたソフトウェアエコシステムの活用 グローバル…

第2回 地方創生 EXPO

第2回 地方創生 EXPO (2nd Local Value Creation Expo TOKYO) 会期 2019年2月27日(水)~3月1日(金) <3日間> 10:00~18:00(最終日のみ17:00終了) 会場 幕張メッセ(4~7ホール) 主催 リード エグジビション ジャパン株式会社 特別後援 一般財団…

九州大学マス・フォア・インダストリ研究所特定プロジェクト助教公募

2018年12月3日 九州大学マス・フォア・インダストリ研究所特定プロジェクト助教公募 九州大学マス・フォア・インダストリ研究所では, 下記の要領で特定プロジェクト助教を公募しま す. 関係各位にお知らせいただくとともに, 適任者の応募…

【発表受付開始】2019年春季研究発表会

2019年春季研究発表会の発表受付が本日より開始されました。 詳細は下記のページをご覧ください。 http://www.orsj.or.jp/~nc2019s/index.php/submission/ 受付期間:2018年12月1日(土)~2019年1月7日(月) なお、研究発表会の概要は以下のとおりです。 …

共同利用研究計画公募要領

平成31年度 九州大学マス・フォア・インダストリ研究所 共同利用研究計画公募要領 本研究所は日本初の産業数学の研究所であり,多様な数学研究に基礎を置く, 新しい産学連携の拠点として平成23年4月に附置研究所として設立されました. 平成25年4月には文部…

Springer 新論文

Advanced Computing and Optimization Infrastructure for Extremely Large-Scale Graphs on Post-peta-scale Supercomputers 著者 Katsuki Fujisawa, Toyotaro Suzumura, Hitoshi Sato, Koji Ueno, Satoshi Imamura, Ryo Mizote, Akira Tanaka, Nozomi Hata…

AWS Ground Station

AWS Ground Station AWS Ground Station is a fully managed service that lets you control satellite communications, downlink and process satellite data, and scale your satellite operations quickly, easily and cost-effectively without having t…

Raspberry Pi 2台追加

Raspberry Pi 2台追加しました。もちろん研究用です。。。 $ lscpu Architecture: armv7l Byte Order: Little Endian CPU(s): 4 On-line CPU(s) list: 0-3 Thread(s) per core: 1 Core(s) per socket: 4 Socket(s): 1 Model: 4 Model name: ARMv7 Processor …

Image Classification at Supercomputer Scale

Image Classification at Supercomputer Scale Chris Ying, Sameer Kumar, Dehao Chen, Tao Wang, Youlong Cheng (Submitted on 16 Nov 2018) Deep learning is extremely computationally intensive, and hardware vendors have responded by building fast…

第十八回PCクラスタシンポジウム

第十八回PCクラスタシンポジウム 主催 PCクラスタコンソーシアム 日時 2018年12月13日(木) 13:30~16:45(終了後、懇親会) 14日(金) 10:00~17:00 会場 秋葉原コンベンションホール 東京都千代田区外神田1-16-13 秋葉原ダイビル2F 〒101-0021 定員 …

九州大学大学院 数理学府 博士後期課程募集 平成31年度

九州大学大学院 数理学府 博士後期課程募集 平成31年度 平成31年度博士後期課程募集(一般選抜)(平成31年4月入学) 試験日程 平成31年2月12日(火) 願書受理期間 平成31年1月10日(木)~1月17日(木)[17:00必着] 募集人員 数理学コース 8人 機能数理学コー…

High Performance Big Graph Data Management, Analysis, and Mining

Fifth International Workshop on High Performance Big Graph Data Management, Analysis, and Mining December 10, 2018 To be held in conjunction with the 2018 IEEE International Conference on Big Data (IEEE BigData 2018) The Westin Seattle, Se…

12月 IMI Colloquium

12月 IMI Colloquium 日時:2018年12月12日(水) 16:45-17:45 場所:九州大学 マス・フォア・インダストリ研究所 ウエスト1号館 D棟 4階 IMIオーディトリアム(W1-D-413)(円形階段教室) 講師:織田 一彰 氏 (スローガン株式会社 共同創業者&エグゼクティブ…

第167回 ハイパフォーマンスコンピューティング研究会

◆第167回 ハイパフォーマンスコンピューティング研究会 (主査:岩下武史,幹事:高橋大介, 林亮子,板倉憲一,藤井昭宏,星宗王) ■日程: 2018年12月17日(月)~18日(火) ■場所: 沖縄産業支援センター 大会議室 〒901-0152 沖縄県那覇市字小禄1831番地…

GPU クラスタ CUDA10.0 と SDPARA 7.6.1 その3

OpenMPI 3.1.3 + CUDA 10.0 の組み合わせ&GPU クロックアップで実験してみました。 > nvidia-smi -pm 1 >nvidia-smi -i 0 -ac 3004,875 > nvidia-smi -i 1 -ac 3004,875 [gpdpotrf] ### END n=433411, nb=2048, 4x4 procs, ver 50: 1473.562sec --> 18416.6…

エッジでの高効率なデータ解析を実現するグラフ計算基盤

エッジでの高効率なデータ解析を実現するグラフ計算基盤 研究代表者 近藤 正章 東京大学大学院情報理工学系研究科准教授 主たる共同研究者 藤澤 克樹 九州大学マス・フォア・インダストリ研究所教授 石原 亨 名古屋大学情報学研究科教授 研究概要 実世界で生…

パナソニック、次世代モビリティーサービス参入表明

パナソニック、次世代モビリティーサービス参入表明 パナソニックは1日、次世代の移動モビリティーサービスに参入する方針を明らかにした。車載電池などの自動車向け技術をフル活用し、新たなコンセプトの車両を提案する。時速20キロメートルのあえて低速で…

パナソニックが考える「ソリューション事業」としてのロボティクス

パナソニックが考える「ソリューション事業」としてのロボティクス ロボティクスハブを立ち上げ、自動化の先の人間拡張へ 2018年に創業100周年を迎えたパナソニック株式会社が、10月30日(火)〜11月3日(土)の日程で「クロスバリューイノベーションフォー…

日本数学会 異分野・異業種研究交流会2018

日本数学会 異分野・異業種研究交流会2018 藤澤研究室の大学院生(博士課程1年)の秦希望君がベストポスター賞を受賞しました。 数学・数理科学専攻若手研究者のための異分野・異業種研究交流会 「数学・数理科学専攻若手研究者のための異分野・異業種研究…