大規模最適化問題、グラフ探索、機械学習やデジタルツインなど

旧名:最適化問題に対する超高速&安定計算

2017-11-01から1ヶ月間の記事一覧

GTC Japan 2017

GTC Japan 2017 NVIDIA が主催する日本最大の GPU テクノロジ イベント「GTC Japan」。 GTC と Global GTC は、AI (人工知能)、ディープラーニング、医療、VR (バーチャル リアリティ)、活用分析、自動運転車など、コンピューティング分野で最重要でかつ、不…

新 GPU クラスタ 性能測定 その12

SDPARA 7.6.1 で最新の結果を追加してみました。。。 ○ SDPARA 7.6.0 OpenMPI 2.0.1 & Intel コンパイラ Parallel Studio XE 2016 update4 & MUMPS 5.0.2 & CUDA 7.5.18 [gpdpotrf] ### END n=379350, nb=2048, 4x4 procs, ver 50: 1149.453sec --> 15830.97…

伊都キャンパス・イーストゾーン連絡橋の開通式を挙行

「イースト1・2号館」から「ウエスト5号館」まで 2km もあるんかと思いました。。。 伊都キャンパス・イーストゾーン連絡橋の開通式を挙行 センター3号館と新中央図書館を結ぶ全長約120mの「イーストゾーン連絡橋」の完成に伴い、平成29年11月13日(…

global

global 標準では入っていないコマンドですが、globalと言うsource codeを見たりする時に、結構便利なツール類が存在します。これらはtag fileを作成し、これらをemacs等から読込むことによってタグジャンプを行ったり、変数や関数が相互参照可能なhtmlを作成…

防災・避難計画の数理モデルの高度化と社会実装へ向けて:来週開催

防災・避難計画の数理モデルの高度化と社会実装へ向けて ※ この研究集会はマス・フォア・インダストリ研究所 共同利用研究の公開プログラムです. 【開催趣旨】 防災や避難にかかわる情報システム技術の応用は,阪神淡路大震災や東日本大震災などの大規模災…

イースト1,2号館と中央図書館:2017年11月24日

SC17 ブース風景

SC17 九大ブース SC17 JST ブース SC17 東工大ブース

Intel® Parallel Studio 2018 Update1 登場

Intel® Parallel Studio 2087 Update1 が登場しましたので、以下の比較実験を行いました。 ソフトウェア SDPA 7.4.1 ◯問題1:karate.dat-s icc 18.0.0 + Intel MKL 2018.0 : 105.78s icc 18.0.0(xHost) + Intel MKL 2018.0 : 104.75s icc 18.0.1 + Intel MK…

NOVEMBER 2017 TOP500 LIST

NOVEMBER 2017 TOP500 LIST The fiftieth TOP500 list of the fastest supercomputers in the world has China overtaking the US in the total number of ranked systems by a margin of 202 to 143. It is the largest number of supercomputers China has…

SC17 風景

産総研 ABCI 来年の SC18 (ダラス)

PIPS 並列実行

PIPS の クラスタ計算機上で並列実行が出来るようになりました。。。 $ time mpiexec -machinefile ~/.openmpi/hostfiles -np 8 numactl -i all pipsipmFromRaw ../PIPS-S/Test/rawInput/stormdata/problemdata 8 pipsipmFromRaw starting... Using a total …

PIPS 実行

PIPS の make & 実行が出来るようになりました。。。 $ pipsipmFromRaw ../PIPS-S/Test/rawInput/stormdata/problemdata 8 pipsipmFromRaw starting... Using a total of 1 MPI processes. rawInput created .. RESCALE set to 1 PIPSIpmInterface created .…

6期連続でスーパーコンピュータ「京」がGraph500で世界第1位を獲得

6期連続でスーパーコンピュータ「京」がGraph500で世界第1位を獲得 -ビッグデータの処理で重要となるグラフ解析で最高レベルの評価- 理化学研究所(理研)と九州大学、東京工業大学、スペインのバルセロナ・スーパーコンピューティング・センター、富士通…

Windows 10 : Core i9 7960X マシン Chainer インストール

Windows 10 : Core i9 7960X マシンに Python 3.6 と Chainer をインストールしてみました。 ◯マシン1 CPU : Core i9 7960X (16コア/32スレッド/2.8GHz/tb4.2GHz/22MB/165W) LGA2066, メモリ : 128GB (32GB×4) DDR4 2666(PC4-21300) VGA : NVIDIA GeForce G…

BigGraphs 2017

何とか BigGraphs 2017 に採択されました。。。 Your paper "Practical Approach to Evacuation Planning Via Network Flow and Deep Learning" has been accepted for publication at the Fourth International Workshop on High Performance Big Graph Dat…

ウエスト5号館 2017年11月7日

放電中止

ずーーと予備電源を使えない状態だったようです。 現在、正常に戻っているようです。

SC17 Postar 発表

P78: Performance Evaluation of Graph500 Considering CPU-DRAM Power Shifting AUTHORS Yuta Kakibuka Yuichiro Yasui Takatsugu Ono Katsuki Fujisawa Koji Inoue TIME Tuesday, November 14th5:15pm - 7pm LOCATION Four Seasons Ballroom DESCRIPTION T…

SC17 BOF on HPC Graph Toolkits and GraphBLAS Forum

GraphBLAS Forum SC17 BOF on HPC Graph Toolkits and GraphBLAS Forum Tuesday, November 14, 2017 5.15 PM - 7.00 PM Colorado Convention Center Room 402-403-404 Denver, CO Theme Government agencies and companies are looking for a new generation…

防災・避難計画の数理モデルの高度化と社会実装へ向けて:プログラム決定

防災・避難計画の数理モデルの高度化と社会実装へ向けて 防災・避難計画の数理モデルの高度化と社会実装へ向けて ※ この研究集会はマス・フォア・インダストリ研究所 共同利用研究の公開プログラムです. 【開催趣旨】 防災や避難にかかわる情報システム技術…

スイッチ故障中

スイッチ故障中です(交換の手配はしました)。 そのため、クラスタ計算機 cal01 から cal53 までアクセス不能です。。。

イーストゾーンの現況:2017年11月

「PCクラスタワークショップ in 福岡 2018」

「PCクラスタワークショップ in 福岡 2018」 日程: 2018年2月15日(木)~16日(金) 会場: 九州大学伊都キャンパス 参加費:無料(事前登録制) PCCCのURL: https://www.pccluster.org

自動運転×社会情報学で議論する群馬発☆超スマート社会

自動運転×社会情報学で議論する群馬発☆超スマート社会 開催日時: 2017年12月2日(土)13:40-16:50 会場: 群馬大学荒牧キャンパス 教養教育GB棟 GB155大講義室 対象: 学生・教職員・一般市民の方(先着200名様) ※ご来場に当たってはできるだけ公共交通機関…

MATLABで始めるディープラーニング

MATLABで始めるディープラーニング このebookでは、基礎となるテクニックを簡潔に解説しています。ディープラーニングは決して難解なものではなく、専門家でなくても今すぐ始められるのです。 Ebookをダウンロードすると、 以下を詳しくご覧いただけます。 …

2018年度 人工知能学会全国大会(第32回)

【お知らせ】2018年度 人工知能学会全国大会(第32回)開催日程決定 2018年の第32回人工知能学会全国大会は、下記の日程・場所で開催いたします。 2018年度人工知能学会全国大会(第32回) 日程:2018年6月5日(火)〜8日(金) 場所:鹿児島県鹿児島市(城…

CINBENCH 対決

◯マシン1 CPU : Core i9 7960X (16コア/32スレッド/2.8GHz/tb4.2GHz/22MB/165W) LGA2066, メモリ : 128GB (32GB×4) DDR4 2666(PC4-21300) VGA : NVIDIA GeForce GTX 1080 Ti x 2 ◯マシン2 CPU : x (10コア/20スレッド/3.3GHz/tb4.3GHz/13.75MB/140W) LGA20…

Moonshot アップデート

Moonshot クラスタも、以下のようにアップデートしました。 OS : CentOS 7.4 Infiniband ドライバ : MLNX_OFED_LINUX-4.1-1.0.2.0-rhel7.4-x86_64 ◯ HP ProLiant m710 サーバーカートリッジ (45カートリッジ) プロセッサー Intel® Xeon® E3-1284L v3(1.8-3.…

GPUクラスタ アップデート

GPU クラスタを以下のようにアップデートしました。 OS : CentOS 7.4 CUDA : 9.0 (cuda_9.0.176_384.81_linux.run) CUDNN : 7.0.3 Infiniband ドライバ : MLNX_OFED_LINUX-4.1-1.0.2.0-rhel7.4-x86_64 ◯現在の GPU クラスタ ノード数4 各ノード CPU : Intel…

JSST2017

JSST2017 で講演 (Plenary Lecture)を行いました。 JSST2017 The 36th JSST Annual International Conference on Simulation Technology Cyber-physical System and Industrial Applications of Large-Scale Graph Analysis and Optimization Problem Katsuk…