大規模最適化問題、グラフ探索、機械学習やデジタルツインなど

旧名:最適化問題に対する超高速&安定計算

2019-07-01から1ヶ月間の記事一覧

量子シミュレータとしての量子ウォークの数理

量子シミュレータとしての量子ウォークの数理 Mathematics for Quantum walks and Quantum Simulators ※ この研究集会はマス・フォア・インダストリ研究所 共同利用研究の公開プログラムです. 開催日時 2019年8月5日(月) - 8月7日(水) ※ 8月6日(火)のみ公開…

Yahoo! ブログからはてなブログへの移行

2019年7月30日にYahoo! ブログからはてなブログへの移行を完了しました。 いつもYahoo!ブログをご利用いただき、ありがとうございます。はてなブログへの移行ツールの提供を開始いたしました。詳細は以下となりますので、ご確認いただけますようよろしくお願…

ネットワークフロー問題と LP その16

一部のソルバーが更新されたので再実験を行いました。。。 ◎問題 30.new.mps ◯ GLPK 4.65 計算サーバ 27.784s ◯ Cbc 2.10.3 計算サーバ 11.749s ◯ SCIP 6.0.2 計算サーバ 46.245s ◯ CPLEX 12.9 計算サーバ 273.770s ◯ Gurobi 8.1.1 計算サーバ 9.450s ◯計算…

令和元年度 九州大学オープンキャンパス:再掲載

令和元年度 九州大学オープンキャンパス理学部企画(8月4日(日)伊都キャンパス) 1. 実施日 令和元年8月4日(日) 2. 集合・受付 (9:30 - 10:00) 福岡市西区元岡744番地(九州大学伊都キャンパス) ウエスト1号館C棟 2階 メインエントランス ウエスト1号館へのアク…

教員公募

--- 九州大学大学院システム情報科学研究院で新たに立ち上げた「先端データサイエ ンス研究室」では,下記の通りテニュアトラック准教授1名を公募しています. 公募情報(応募締切 令和元年9月11日(水)必着) 和文 http://www.me.inf.kyushu-u.ac.jp/DSF/D…

コンテナー化してマルチクラウドに持ち運ぶ--既に見えたITインフラ構築の新標準

コンテナー化してマルチクラウドに持ち運ぶ--既に見えたITインフラ構築の新標準 國谷武史 (編集部) 2019年07月01日 06時00分 デジタル変革が叫ばれている今日、企業はクラウドをはじめとするITインフラとどう向き合うべきなのか――。三菱UFJ銀行の情報シス…

ヤマト運輸プログラミングコンテスト2019

ヤマト運輸プログラミングコンテスト2019 概要 本コンテストは、ヤマト運輸株式会社が主催するマラソン型プログラミングコンテストです。 現在、ヤマト運輸は、宅急便をはじめとした生活に身近なサービスの提供を行っています。 その一方で、宅配業界はライ…

VRK-C201

VRK-C201 の使用を開始しました。。。 新型画像認識クラウドカメラVRK-C201は、パナソニック株式会社が開発したクラウド対応カメラプラットフォームVieureka(ビューレカ)上で動作することにより、ネットワークおよびシステム負荷を軽減するとともに、カメ…

第18回情報科学技術フォーラム

開催概要 名 称:第18回情報科学技術フォーラム 大会会期:2019年9月3日(火)~5日(木) 会 場:岡山大学 津島キャンパス(岡山県岡山市北区津島中1-1−1) 主 催:一般社団法人電子情報通信学会 情報・システムソサイエティ(ISS) ヒューマンコミュニケー…

経営トップの「ITリテラシー」が企業の明暗をわける

7pay問題、NETFLIXライバル社の破綻…経営トップの「ITリテラシー」が企業の明暗をわける セブン&アイ・ホールディングスのスマホ決済サービス「7pay(セブンペイ)」で不正アクセス被害が発生し、混乱が生じている。7月4日の記者会見によると、被害者は約90…

コネクテッドカー実現への道のり--険しいが意義のある取り組み

コネクテッドカー実現への道のり--険しいが意義のある取り組み さまざまな情報を受発信してこれまでにない機能を提供するクルマ「コネクテッドカー」への取り組みが本格化している。自動車業界では、CASE(Connected、Autonomous、Shared&Service、Electric…

麻雀アプリ

Python+Flask+Herokuで麻雀アプリを作りたい(作った) これまで作っていた麻雀ゲームをステートレスになるように 改良できたので早速Web上にアップしたいな〜と思っていろいろ見ました。 AWSなら現職でも使う機会があっていいかなーとも思ったんですが、 お…

サーバ修理終了

GPU サーバの動作が不安定になっていたのですが、結局 GeForce RTX 2080 Ti の1枚が不良品だったようで交換することでサーバの修理は完了しました。。。 CPU : Intel(R) Core(TM) i9-7940X CPU @ 3.10GHz 14コア Memory : 128GB OS : CentOS 7.6 $ nvidia-s…

SGW 2019 Schedule

SGW 2019 Schedule 《九州大学伊都キャンパス》 2019年7月24日(水)-7月26日(金) 問題提起、問題解決への取り組み 《東京大学大学院数理科学研究科》 2019年7月29日(月)-7月30日(火) 問題解決への取り組み、成果報告 我々は以下に参加します。 株式会…

7月IMI Colloquiumを開催しました

7月IMI Colloquiumを開催しました. 7月 IMI Colloquium 講演タイトル:機械学習とセキュリティ 講師:大畑 幸矢 氏 (大成建設 技術センター 社会基盤技術研究部 地盤研究室 地下水チーム) 場所:九州大学 マス・フォア・インダストリ研究所 ウエスト1号館 D…

K Computer Leads Graph500 Ranking for Ninth Consecutive Time

HPC Wire で以下の記事が紹介されました。 K Computer Leads Graph500 Ranking for Ninth Consecutive Time June 25, 2019 June 25, 2019 — For the ninth consecutive time, Japan’s K computer has taken the top spot on the Graph500 ranking, a benchma…

福岡未来創造プラットフォーム

平成31 年4月26 日 福岡市経済観光文化局産学連携課 福岡都市圏15 大学と産業界,福岡市が共同で,誰もが学び,活躍できるプログラムを開発します! 「福岡未来創造プラットフォーム」設立記念記者会見の開催について 福岡市ではこれまで,大学および都市の…

【第35回AIセミナー】「ロボットラーニング」

【第35回AIセミナー】「ロボットラーニング」 2019年7月は「ロボットラーニング」がテーマです。 近年のロボットの進化を支える重要な技術が、機械学習に基づくラーニングです。2019年7月は、最先端の研究をされている先生方に、ロボットのラーニングに関す…

Springer Book

Advanced Software Technologies for Post-Peta Scale Computing The Japanese Post-Peta CREST Research Project Editors: Sato, Mitsuhisa (Ed.) Covers research topics ranging from system software to application development support software for e…

SC19 開催

SC19 The International Conference for High Performance Computing, Networking, Storage, and Analysis Colorado Convention Center, Denver, CO Program November 17–22 Exhibits November 18–21

トヨタの自動運転サービスへ新たに5社参画

トヨタの自動運転サービスへ新たに5社参画 ソフトバンク含め計9社の巨大連合へ 国内8社の自動車メーカーが自動運転技術で提携 スズキ、スバル、ダイハツ、マツダ、いすゞの5社は、トヨタとソフトバンクの提携によって設立された「MONET Technologies(モネ …

日本オペレーションズ・リサーチ学会 2019年秋季研究発表会

日本オペレーションズ・リサーチ学会 2019年秋季研究発表会 2019年9月11日-13日 東広島芸術文化ホールくらら 研究発表会 2019年秋季研究発表会 (注意)近年東広島市内の宿泊施設は予約が取りにくい状況が続いています.東広島市内の宿泊を希望される場…

AWSが世界のクラウドサービス市場で首位陥落、マイクロソフトが逆転

AWSが世界のクラウドサービス市場で首位陥落、マイクロソフトが逆転 玄 忠雄=日経 xTECH/日経コンピュータ 日経 xTECH クラウドサービスの世界シェアで、米マイクロソフト(Microsoft)が米アマゾン・ウェブ・サービス(Amazon Web Services)を逆転し首位…

令和元年度 九州大学オープンキャンパス

令和元年度 九州大学オープンキャンパス理学部企画(8月4日(日)伊都キャンパス) 1. 実施日 令和元年8月4日(日) 2. 集合・受付 (9:30 - 10:00) 福岡市西区元岡744番地(九州大学伊都キャンパス) ウエスト1号館C棟 2階 メインエントランス ウエスト1号館へのアク…

7月 IMI Colloquium

7月 IMI Colloquium 日時:2019年7月10日(水) 16:45-17:45 場所:九州大学 マス・フォア・インダストリ研究所 ウエスト1号館 D棟 4階 IMIオーディトリアム(W1-D-413)(円形階段教室) 講師:大畑 幸矢 氏 (産業技術総合研究所) 講演タイトル : 機械学習とセ…

各種 GPU と SDPARA 7.6.1

○ソフトウェア SDPARA 7.6.1 ○GeFroce RTX 2080 Ti x 4枚 [gpdpotrf] ### END n=152928, nb=2048, 2x2 procs, ver 50: 728.365sec --> 1636.782GFlops ### ○GeForce GTX 1080 Ti x 4枚 [gpdpotrf] ### END n=152928, nb=2048, 2x2 procs, ver 50: 954.771sec…

サーバトラブル

いろいろ落ちたり、止まったりしたのですが、現在はみんな元気に動作しています。

今のままでは10年も持たない

パナソニック社長の「今のままでは10年も持たない」発言、その真意 イメージが掴めない 日経新聞のインタビューに、津賀氏はこんなエピソードを話している。 〈米国の店に行ったら消費者がうちのプラズマテレビとティッシュとバナナを同じワゴンに入れて買っ…

大学院数理学府入学案内

大学院数理学府入学案内 入試説明会 ≪修士課程入試説明会≫ 2020年度修士課程(2020年4月入学)入試説明会 開催日時 2019年6月15日(土)14:00~16:00 開催場所 九州大学 伊都キャンパス ウエスト1号館 D棟 4階 IMIオーディトリアム (W1-D-413)

CCSE 発表者

CCSE の発表者情報が更新されました。 数学 x Tech 深層学習をサービスに組み込むTech企業が増えてきていますが、ブラックボックス化や大量のデータを準備する必要性などの理由から深層学習のみで全ての課題を解決することは難しいです。深層学習と数理計画…