大規模最適化問題、グラフ探索、機械学習やデジタルツインなど

旧名:最適化問題に対する超高速&安定計算

PS3 累計 200万台

PSX (DESR-5000) という HDD レコーダーを使っているが、すでにネットワークアップデートなどは終了しているようで、メニューからネットワークアップデートをするとシステム自体がハングアップする。よくわからないが少し無責任のような気もする。
高い高いと言われながら(性能比では安いが)、ついにPS3 の出荷台数が日本で 100 万台(全世界で 200 万台)を突破した。私のように初めから計算目的で買うような少数派は別として、まだソフトがあまり出ていないことを考えると、結構多い出荷台数ではないか。PlayStation@Network のホームページからグランツーリスモHDコンセプトが無料でダウンロード出来るが、すでにユーザーが 30万人を突破したようだ(私もその一人)。
Cell に関しては情報処理関係のシンポジウムでも関連する発表を見るようになった。SPE 上では回路の簡素化のため分岐予測などの機能がないので、SPE での処理の構造は単純な方が良い(現状では)。

プレステ3、国内出荷台数100万台に

 ソニー・コンピュータエンタテインメント(SCE)は16日、昨年11月11日に発売した据え置き型ゲーム機プレイステーション(PS)3」の国内出荷台数が発売から67日間で100万台に達したと発表した。日本と米国を中心とした全世界では累計200万台を突破したという。昨年末までに世界出荷200万台という当初目標には2週間ほど遅れたが、SCEは「3月末までに世界600万台の目標を達成できる生産体制は整った」(広報部)としている。
 2000年に発売され世界出荷台数が累計1億1000万台を超えるヒットとなった先代の据え置き型ゲーム機「PS2」は、累計出荷が200万台を超えたのは発売から2か月と20日間だった。PS3の世界出荷はこれを上回るペースとなっている。