自動車等の輸出が一斉に落ち込んでいることもあるが、これからは日本は社会インフラの輸出が稼ぎ頭になるようだ。以下はカリフォルニア高速鉄道のホームページでいろいろなコンテンツがあってなかなか秀逸だった。
California High-Speed Rail
財政赤字でどうやって作るのだろうと思うのだが、日本の資金で作って”適当”に返済するという形になるのだろうか。他にもイギリス、ロシアにも輸出される可能性があるのだが、JR東海は日本にリニア新幹線を作った後にでも、アメリカ東海岸への輸出を考えている。可能かどうかは別として車両技術や運行システムはブラックボックスにして一括納入で良いのではないか。ともかくリニア関係は技術的にも面白いし、将来性がありそうだ(鉄道以外にもいろいろな応用がある)。
今の日本は経済的には消費や投資が明らかに不足しているが、それ以前に足の引っ張り合いでモチベーションが不足している。日本は資産も多いので、何か研究者、技術者がモチベーションを高められるようなビッグプロジェクトが必要ではないだろうか。最近いろいろな所に行っても楽しそうに研究、開発している人がめっきり減ったように思える。