ADSL の加入が減りつつあるようで時代の流れであるが、今でも光も ADSL も不可という地域もあるので、ダイアルアップ(テレホーダイ)や IDSN などもユーザーもいる。現在出張中で Air_Edge (64kbps) しかない環境なので普段の光環境の快適さを再認識した。マンションなどでは光と言ってもマンションの入り口から部屋までは VDSL を使っている場合も多いが、これは光ファイバー環境ということになっている。光ならどこの会社でも良いというわけではなく、結構サービスに違いもあるようで、こちらのマンションでも USEN から NTT に変えたいというユーザーもいるようだ(私も NTT の方が良いが)。
DSL契約、初の減少=光回線は600万突破-総務省
総務省が11日発表した6月末時点のブロードバンド(高速大容量)通信サービス契約状況によると、ADSL(非対称デジタル加入者線)などのDSLサービスは3月末比0.2%減の1449万0994件となり、4半期ごとの調査で初めて減少に転じた。一方、光ファイバー回線は15.5%増の630万5597件。契約純増数はブロードバンド通信全体の9割強を占め、光回線サービスの普及が加速している状況を改めて裏付けた。