歴史遺産の数
研究打合せで専門家の話を聞いたが、国宝、世界遺産、指定文化財、登録文化財、重要文化財、歴史遺産等の定義や包含関係が良くわからない。お話を聞いて一応はわかったつもりだったが再度勉強することにしよう。日本の国宝、重要文化財は明治30年以降で4000件あって、平成8年以降開始された登録文化財は約1万件以上あるそうだ。しかし制度が異なるので単純に比較は出来ないが、アメリカのカリフォルニア州だけで指定文化財が約4万件、ドイツでは約100万件、英国でも約40万件になっている。日本の歴史の長さを考えれば当然もっと多くの物があるはずで、認知、保護されていない重要な文化財がまだかなり多く残っていると言われている。個人資産で蔵の中に眠っている物も膨大な量になるはずなので、推定でも幾つあるかを見積もりことは難しい。