大規模最適化問題、グラフ探索、機械学習やデジタルツインなど

旧名:最適化問題に対する超高速&安定計算

クラスタ情報

以前のブログで書いた東工大の新スパコン(スーパーコンピューティンググリッドと言うらしいが)は、1ノードで 32GB/16CPU あるいは 64GB/16CPU といった構成になるらしい。この CPU とは物理的な CPU でコアの数ではないと思うが。メモリも多いが1ノードあたりの CPU 数も多い。これくらいの密度でいかないと Opteron1万コアの達成も難しいのだろうと推測する。ハイエンド系ではCPUは Xeon や Itanium ではなく、Opteron の勝ちになっている。噂ではまだ発売されていない高クロックの Opteron が使われるようだ。
ところで、当研究室の SDPA クラスタだが、そろそろ3年が経過するので序々に調子が悪くなっているノードを停止させて規模を縮小させていこう。場合によっては COE 研究棟のマシンを呼び戻しても良いと思う。